洗面スペースのあり方をアップデート。
こんにちは、道北振興の工藤です。
一頃は、洗面化粧台と脱衣室を兼ねたものが一般的だった洗面室。
ところが、共働き世帯の増加やコロナの影響など、ライフスタイルの変化に伴い、洗面室のあり方も変わってきました。
洗面化粧台を独立したり、家事室を兼ねたりと、家族構成や理想の暮らしによって配置や設備はさまざま。
ぜひ、どんな洗面室が使いやすいかを考えてみてください。
こちらは程よく空間をソーニングし、洗面室というより洗面スペースのような雰囲気。
室内用窓で圧迫感がないのもポイントです。
朝の時間帯など、家族で洗面が混雑しそうな場合は、化粧台と分けるのも1つの方法。自分だけで使えるメイクスペースは朝のモチベーションも高めてくれるでしょう。
コロナの影響で増えているのが、洗面スペースを独立する事例です。
玄関の近くに配置することで、帰宅時や来客時も自然と手を洗える動線に。小さなお子さんの衛生習慣にも一役買ってくれます。
こちらは家事室を兼ねた洗面室。
物干し器具を備えているので洗濯後はそのまま衣類を干すことができ、収納スペースに充実により、家族が使うタオルや下着などを収納できます。
人気を集めているのが、大きなものを洗ったり、浸け置きしたりできるスロップシンク。
上靴や部活道具の浸け置きや植木やお花のお手入れするときに非常に便利で「あるのとないのでは全然違う!」と満足されている人が多いです。
これまでのイメージにとらわれず、本当に必要なものを、自身の住まい方にフィットさせられることも完全自由設計の魅力です。
もし、イメージがわかない場合は、インスタやピンタレストで気になる画像を保存しておくのもおすすめです。
<来場予約はコチラ>
https://www.d-shinkou.co.jp/reservation/